【ポジティブとネガティブ】”だろう”から”かも知れない”へ 一長一短のその先

  • URLをコピーしました!
茶太助
茶太助

こんにちは!

「茶太助の人生ブログ」にお越し頂き、ありがとうございます。

『茶太助』です

今回は、『ポジティブ思考』『ネガティブ思考』について、ブログを書きたいと思います。

茶太助自身は、”周りを不安にさせるネガティブ人間”でしたw

今も決して『ポジティブ』とは言えません。

ただ、考え方が少し変わり、以前より心にゆとりを持って、日々生活しています。



考え方が”変わったキッカケ””注意している事”を紹介させて頂きます。

同じネガティブ思考に悩んでいる方の参考になれば幸いです。

よろしくお願いします。

目次

◉「ポジティブな人」「ネガティブな人」の違い

「ポジティブな人」と聞くと、

  • 前向き
  • 行動力がある
  • 明るい
  • 凹まない

そんなイメージがあります。

逆に「ネガティブな人」と聞くと、

  • 否定的
  • 保守的
  • 大人しい
  • 落ち込みやすい

こんなイメージです。

どちらが良い・悪いではありません。

ただ、こんな話を聞いた事があります。

「ポジティブな人」と「ネガティブな人」を同じ状況にすると、

  • 「ポジティブな人」は、『プラス』な事を見つけやすい。
  • 「ネガティブな人」は、『マイナス』な事を見つけやすい。

こんな特徴があるそうです。



例えるなら、

道に「お金」「ゴミ」が落ちていたとして、

「ポジティブな人」は『お金』を見つけ、「ネガティブな人」は『ゴミ』に目がいってしまう。

といった感じです。



確かに、自称「ネガティブマン」の茶太助としても、

マイナス部分に目がいきやすい事は、納得な感じです。



これだけを聞くと、ネガティブ思考に良い印象が持てませんが、

逆を言えば、『危機管理能力が高い』と解釈出来るのではないかと思います。

マイナスの部分を改善して、プラスに変えることが出来れば、それは十分に『強み』です。



「ポジティブな人」は、幸運を自ら手に入れるタイプですね!

◉お互いの欠点を補う

 ポジティブ思考の欠点は、後先考えずに突っ走る。
 ネガティブ思考の欠点は、考え過ぎて行動できない。 



個人的には、こんなイメージです。

そして、「ポジティブ」と「ネガティブ」の中間が1番バランスが取れている気がします。


ポジティブな行動力と、ネガティブな準備力で、リスクを回避し行動する。



まさにハイブリッドです。

無理に行動や考えを変わる必要はないと思います。

ただ、ネガティブな思考の方は、

ポジティブな人は、どうするだろう?

こう考えるだけで、「自分の考えが悲観的過ぎていないか」と、気が付くキッカケになるかも知れません。

◉悩んだ時の合言葉 ”かもしれない”

自動車免許をお持ちの方は、「だろう運転」「かもしれない運転」という言葉を耳にした事はあると思います。

この言葉は、何にでも応用出来る素晴らしい言葉です。

こうだろう!

これでいいか!

『ポジティブ思考』でも『ネガティブ思考』でも起こり得る「思考の罠」です。

考えずに決め付けてしまった方が、楽ですからね。

そうなった時は、『~かもしれない!』

この言葉を、思い出してみて下さい。

自分自身が今、「ポジティブ過ぎていないか」「ネガティブ過ぎていないか」思考の罠をときほぐしてくれます。

◉まとめ

「ポジティブ思考」「ネガティブ思考」一長一短です。

『足りない所は補い、足りている所は活用する』



言葉では簡単な事なのに、非常に難しい事です。

まずは、自分自身を知るところからだと思います。

自分は、

「どちら側で、どういう時に、どう感じるか」

少し意識して生活してみるのもいいかも知れません。

そして、考えがいき過ぎた時は、『~かもしれない』この言葉を思い出してみて下さい。




誰でも『今日が明日へのスタートライン』です。

まずは一歩から、一緒に頑張って行きましょう!

ありがとうございました。

茶太助
「筋トレ」「バイク」「アクアリウム」が趣味の30代男性。

『自分を変えたい!』と強く思い、学び、行動し、失敗し、成長してきた過程をブログで発信しています。

私の様に”過去に苦しんだ”方や”今を変えたい”方の背中を押す事が出来れば幸いです。

『当サイトでも使用しています!』

シンプルなデザインと直感的な操作で使いやすいテーマです。

『SWELL』で快適で楽しい”ブログライフ”をお楽しみ下さい!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次