【逆効果】”ご褒美”でモチベーションが下がる?!その対策とは?

  • URLをコピーしました!
茶太助
茶太助

こんにちは!

「茶太助の人生ブログ」にお越し頂き、ありがとうございます。

『茶太助』です。

何かを頑張っている時、何かに挑戦している時、モチベーションを保つ為に、自分自身へ『ご褒美』をあげる事があると思います。

  • 仕事を頑張った『ご褒美』
  • 勉強を頑張った『ご褒美』
  • ダイエットを頑張った『ご褒美』

『ご褒美の為に頑張る!』よくある”モチベーションアップ法”だと思います。

そんな『ご褒美』が、逆にモチベーション低下につながるかも知れません。

以前、読んだ本に”モチベーション(動機付け)”に関する研究が記されていました。

私の経験と考えを踏まえて、ご紹介させて頂きます。

これから何かに挑戦する中で、『ご褒美』に関する考え方が変化し、継続のお役に立てれば幸いです。

参考:『私たちは子どもに何ができるのか-非認知能力を育み、格差に挑む-』英治出版  [著]ポール・タフ  

参考ページ:項目15 モチベーション(動機付け)

目次

◉ご褒美の罠

何かを得る為に頑張る!

昔から使われている方法ではないでしょうか?

子供の頃、

  • テストで良い点だったら、ゲームを買って貰える!
  • 宿題を頑張ったら、おやつが貰える!

ご褒美を設ければ、パターンは無数に作る事が出来ます。

実際、この様な経験をされた方は多いと思います。

私自身も『お駄賃』を貰っていた記憶があります!



この『ご褒美』とは、裏を返すと

『ご褒美が貰えないなら、頑張らない』

という感情が潜んでいると思いませんか?

今回のテストで良い点を取ったからゲームを買って貰えた。

でも、次のテストでは何も貰えない。。。

想像しただけで、少しモチベーションが下がる気がします。

この感情が、”ご褒美の問題点”だそうです。

私も親として、子供をご褒美で釣ってしまった経験があります。

実際に、ご褒美がないと分かると、やる気を失くす場面がありました。

反省ポイントです。

ご褒美の為に何かを頑張る。』

短期的なモチベーションを上げる効果はあっても、長期的な効果は期待出来ません。

むしろ、逆効果に繋がってしまう可能性さえあります。

例として、『筋トレ』”カッコいい体”を目指しているとします。

今日のトレーニングを頑張ったら、”ラーメン”が食べれる!

こんな事を毎回続けていたら、”カッコいい体”には程遠いです。

むしろ、遠のいてしまいます。

そして、”ラーメン”という『ご褒美』が無くなった後で、『筋トレ』を続けられるでしょうか?

『ご褒美』の魔力によって、挫折してしまったり、成果が出なかったり、『負のループ』に落ちてしまう事も考えられます。

では、どうしたらいいでしょうか?

◉モチベーションの鍵

モチベーションには”3つの要素”が必要だそうです。

自律性自分の意思で取り組む。筋トレの場合、
『身体を変えたい!』『腹筋を割ってモテたい!』など。
有能感今の自分の能力より、
少し難易度が高い課題を解決する。
筋トレの場合、
『前回より重いウエイトを上げられた』
『毎週ジムに通えた』など。
関係性周囲からの
「好感」「価値」「尊重」
筋トレの場合、
『筋肉凄いですね!』『そんなに変われたんですか?』
などの言葉。




これらの感情が、モチベーションに大きな影響を与えてくれるそうです。

確かに、私の経験上、

これらの要素のおかげで、”筋トレの継続””体の変化”に喜びを得られたかも知れません。

例は、私に当てはめてアレンジしていますので、ご自身に当てはめて考えてみて下さい。


『ご褒美の考え方』

私自身は、こうも考えています。

『ご褒美』は必ずしも悪ではない

自分を労る気持ちも、同じくらい大事だと思っています。

『筋トレ』に関しては、私は、週に一度『ご褒美の日』を設けています。

最近、よく耳にする『チートデイ』ですね。

その日は、好きな物を罪悪感なしで食べる日と決めています。

その日があるからこそ、その他の日に「食事に気を配り」「しっかりとした運動」が出来ています。



『ご褒美』は、毎回ではなく、定期的に設定する事で、その効果を発揮すると思っています。

そして、自分自身の目標や目的の為の『ご褒美』はモチベーションに助けになり、行動の為に与えられた『ご褒美』は、”報酬”という形に姿を変え、”報酬”ありきな行動になってしまいます。



『ご褒美』”報酬”に変わってしまったら、モチベーションの”3つの要素”を思い出してみて下さい!

自分の目標や目的を見つめ直し、適切な『ご褒美』に変化させましょう。

◉まとめ

今回は、『ご褒美』について私なりの考えを紹介させて頂きました。

モチベーションの”3つの要素”「自律性」「有能感」「関係性」を活用して、『ご褒美』に頼らない習慣作りと、『ご褒美』=”報酬”にならない適切な『ご褒美』の設定をして行きましょう。



『制約』を作り、ギチギチに頑張るのは、やはり辛いです。

何にでも、「壁を超える」時が1番嬉しく、モチベーションが上がります。

ゲームでも勉強でも、少し難しい”敵”少し難しい”問題”を解けた時に”達成感””充実感”が得られると思います。

ですが、ずっと続ける事は出来ません。

そんな時の休憩くらいの気持ちで、『ご褒美』を手に入れ、次へモチベーションにすれば良いと思います。

誰でも『今日が明日へのスタートライン』です。

自分に”厳し過ぎず”、”甘え過ぎず”、バランスよく人生を楽しんで行きましょう!

ありがとうございました。

茶太助
「筋トレ」「バイク」「アクアリウム」が趣味の30代男性。

『自分を変えたい!』と強く思い、学び、行動し、失敗し、成長してきた過程をブログで発信しています。

私の様に”過去に苦しんだ”方や”今を変えたい”方の背中を押す事が出来れば幸いです。

『当サイトでも使用しています!』

シンプルなデザインと直感的な操作で使いやすいテーマです。

『SWELL』で快適で楽しい”ブログライフ”をお楽しみ下さい!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次