こんにちは!
「茶太助の人生ブログ」にお越し頂き、ありがとうございます。
『茶太助』です。
私は、結構な頻度で夢を覚えています。
それは、『悪夢』と呼ばれる部類のものが多く、鮮明で、起床後は何となく気分がどんより。
- 眠りが浅い
- 睡眠の質が悪い
- 不安がある
上記の理由が悪夢を見る原因なのかなと思う次第です。
私、夢を見ないんだ!
そういう方もいらっしゃいます。
大変、うらやましい限りです😅
実際は、夢は見ているらしく、”覚えていない”ってのが正確みたいですね。
個人的な意見ですが、悪夢に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
◉夢を見る理由
夢を見る理由は、諸説あるらしく、
”人は普段の生活の中で起きた出来事や脳に蓄積された情報を整理する為に夢を見る”
と言われているそうです。
確かに、悪夢はいきなり見ると言うより、
- 嫌な事があった。
- 不安がある。
- 怖いものを見た。(テレビや映画)
の後の方が見やすいイメージがありますね。
これは、経験上ですが、
今日はこのせいで悪夢を見そう・・・
と思うと余計に、”眠れなくなる”、”夢も悪くなる”と感じます。
『病は気から』
病気も気持ちの持ちよう、”眠り”も”夢”も「気持ち」がトリガーだと最近、痛感しています。
先程、「夢を見ない人」の話をしましたが、やはりそう言う方は、”気にしない人”が多いです。
逆に、夢や睡眠に悩みがある人は、真面目で繊細な方が多いのかなと。
私自身、神経質なところがあるので、「自分で自分を追い詰めている」思い当たるところがあり、耳が痛いです💦
◉茶太助対策
ここからは、私が睡眠に対して行っている対策をご紹介します。
書籍や情報番組等で紹介されたものを試した結果、”自分にあっている”、”効果があった”と思うものを選びました。
全て解決!って事ではないのですが、試す価値はあるのかなと思います。
私自身、
試してみないとわからない!
がモットーですので、良かったら参考までに!
<光目覚まし時計>
以前、ブログにまとめさせて頂いたので、興味があればご覧ください。
効果として、確かに、夜に眠たくなり、朝決められた時間に目が覚めるようになりました。
良いところは、天気に関係なく光を浴びれ、安心するところです。
朝、「明るい」となんとなく安心しませんか?
光って人間には必要だと、しみじみ感じます。
ずっと暗い洞窟の中で暮らしていたら、気が滅入ってしまいそうです。
悪いところは、連動アプリが使い難い。
アプリで、起床時間や光の調整が出来るそうですが、うまく連携出来ず使っていません。
一度手動で設定して、使っています。
直して欲しいです・・・
<マインドチェンジ系>
①寝る場所の固定
布団やベットの上は、『寝るところ』と脳や体にインプットすると不思議と眠くなるそうです。
なので、布団やベットの上は「寝る」以外を行わないようにします。
ベットの上では、スマホや本は、持ち込まない・触らないが必要です。
結構、現代人の睡眠の悩みも多くは、これに当たるそうですね・・・
耳が痛い。
私も、極力ベットの上は寝る時以外は乗らないように心掛けています。
②寝ようとしない、考えない
「気持ちの持ちよう」と、先程書いたように、寝よう寝ようと思えば思うほど、沼に落ちていくそうです。
寝れなかったら、一度寝床から出て、眠気が来るまで別のところにいた方が、いいそうですね。
寝る場所の固定にも通ずるところもあって、寝る場所が眠れないところになってしまう可能性があるんだとか。
人間って複雑で繊細ですね💦
「羊を数える」って方法も、あれは羊を数えることで、
余計な雑念を消していく意味なんだな
と、最近やっと理解しました😅
以前は、寝る事が少し怖かったところもあり、よく寝れませんでした。
今は、自分がなんで眠ることに不安を抱いていたのかが、少し理解出来て、改善傾向にあります。
わからないもの、知らない事って怖いですよね!
原因が分かれば、気持ちは楽になる感覚は、みなさまもお持ちではないでしょうか?
調べることは、改善の第一歩です。
◉まとめ
個人的には、夢を見ることは悪いことだと思っていません。
それが、一つの「睡眠の質の指標」だと考えるようにしています。
- 疲れているから、自分を労わろう
- 睡眠改善の為に、原因を調べよう
そう思うようにしています。
良い方向に向かって改善しようとすれば、嫌な気持ちも落ち着いてきます。
結果にフォーカスするのではなく、『これからどうするか!』です。
誰でも『今日が明日へのスタートライン』です。
一緒に頑張って行きましょう!
ありがとうございました。
コメント